父の十七回忌に寄せて・父ともっと話がしたかった
今更だが父に聞きたかった事がいっぱいある事に気づく 2023年10月15日に父の十七回忌の法事を無事に終えることが出来ました。 姉と姪とそして、息子二人が我が家に来てくれて法事をすることになりましました。 どんなふうに法[…]
続きを読むJust another WordPress site
今更だが父に聞きたかった事がいっぱいある事に気づく 2023年10月15日に父の十七回忌の法事を無事に終えることが出来ました。 姉と姪とそして、息子二人が我が家に来てくれて法事をすることになりましました。 どんなふうに法[…]
続きを読むイメージ写真からのはがきサイズのポエム 「 一人ではない 」 京都 四条通の店先に置かれた つくばい円い水の中で 遊ぶ あじさい 墨色の黒の中に 落ちて行きそうな心と心の奥底にある思いとが 手をつなぐ やがて 意識が 遠[…]
続きを読む暮らしの日々から 気持ちのありかた *11月 1日向き合って。 周りで起こっている出来事に、どう向き合っていくかで、自分の中に入ってくることが違ってきます。 まっすぐ向き合っているのか、斜めから向き合っているのか、はたま[…]
続きを読むあなたはなぜ、その瞬間にシャッターを切ったのでしょうか? ▲上の写真を見てください。ノイズが出ていて、ピントがどこにもあっていませんが、何かが伝わってくる写真だと思いませんか? あなたは、どんな写真が、いい写真だと思いま[…]
続きを読むこの写真絵本の「ものがたり」は、大阪城公園の桜の広場で暮らしている「のら猫シロ」に、写真を撮れなくなった「たまちゃん」が、写真の撮り方、シャッターの押し方を、教えてもらった本当のお話です。 秋 ▲ ぽつんと、シロがいます[…]
続きを読むイメージ写真からの はがきサイズのポエム 「 心の手で 」 大阪城公園に 京橋口から入り左に行った所の 二の丸の堤 夢は 光の射す方から やってくるきらきら ちらちら光のささやきとなって やってくる 人の手では つかみ[…]
続きを読む暮らしの日々から 気持ちのありかた *10月 1日気づき。 ふとした時に、聞こえてくる声がある。その声は、ふんわりと空気中をまう羽のようなもの。 あっという間に、くるりと方向を変えてさまよい、どこへ行ったのか見失ってしま[…]
続きを読む3枚の写真で組み写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 フワ フワ ふわ 」 ▼ 下の組写真が、2017年 9月に展示した「 フワ フワ ふわ」です。 少女の手をはなれた赤い風船フワフワふわ と空高くのぼっていくふわ[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 フワ フワ ふわ 」 ▼ 下の組写真が、2017年 9月に展示した「 フワ フワ ふわ」です。 少女の手をはなれた赤い風船フワフワふわ と空高くのぼっていくふわふ[…]
続きを読むイメージ写真からの はがきサイズのポエム 「 ひとひらの 」 花冷えの 陽ざしの中咲きわたる さくらは胸の奥へ奥へと広がり頭がクラクラするくらい 心を酔わせてしまう 遠い時間をたぐり寄せ近い時間を重ね逢わせる 生きてきた[…]
続きを読む暮らしの日々から 気持ちのありかた *9月 1日生きること。生きていること。 生きることに追われていている日々。 そんな中で、私は、果たして、生きていることを、実感できているのだろうか? 生きていることの先に、生きること[…]
続きを読む暮らしの日々から 気持ちのありかた *8月 1日シンプルで、やさしい言葉。 たくさんの機能がついていると、すごい。難しい言葉を使って話をした方が、信頼性がある。 一見すると、本当のことのように思えますが、果たして、そうで[…]
続きを読むこの写真絵本の「ものがたり」は、大阪城公園の桜の広場で暮らしている「のら猫シロ」に、写真を撮れなくなった「たまちゃん」が、写真の撮り方、シャッターの押し方を、教えてもらった本当のお話です。 夏 ▲ シロ、久しぶり元気にし[…]
続きを読む3枚の写真で、組写真を作っていくための編集と展示の基礎がわかる! 写真を表現する際に、一枚の写真で表現していく「単写真」と、複数枚の写真でテーマやストーリーを表現していく「組写真」があります。写真を「組写真」で表現してい[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作っていく時の編集の基礎がわかる! 写真を表現する際に、一枚の写真で表現していく「単写真」と、複数枚の写真でテーマやストーリーを表現していく「組写真」があります。写真を「組写真」で表現していく際、複数[…]
続きを読む