day・day ささやく 2021年 12月

Pocket

暮らしの日々から 気持ちのありかた

*12月1日
2021年、最後の月になりました。
待つ。

相手に対して、
どんな風に向き合うかによって、
自分の中に届く言葉が変わってきます。

正面から向き合っているのか、
チョット斜めからなのか、
横からなのか、

ついつい想像したりして、
自分で勝手に相手の言葉を決めつけたりして・・・。

やっぱり、しっかり正面から向き合って、

相手の言葉を待ってあげる。
相手の言葉で聞いてあげることが
とても、大切なことだと。

すると、
相手の人、自身も気づいていなかった、
本当の気持ちの言葉が、
届いてくると思います。



*12月2日
スターバックス。

久しぶりに、スタバに立ち寄りました。

・イングリッシュ ブレックファースト ティーラテ グランテ
・ソイハンバーグイングリッシュ マフィン

マフィンを温めていただいて、窓際のカウンター席。

道ゆく人を、眺めながら。

ボー・・・と。

久しぶりだ!

生き返る。

もう、最高!



*12月3日
興福寺の阿修羅像にあって。

2008年10月から、携帯で写真を撮り始めた。
本当に携帯で写真を撮ることが、
楽しくって仕方がなかった。
この時、すでに50才を過ぎていました。

それから少しして、
興福寺の阿修羅像にあいに行った。

出会った阿修羅像は、桃色の衣をまとい、
光のオーラに包まれていた。

思わず
「写真、続けてもいいですか?」
と、声をかけた。

すると、
阿修羅像は、優しい微笑みを返してくれた。

「わたしに、微笑んでくださった。」と、

今も信じている、66才のわたしです。



*12月4日
難宗寺のイチョウの撮影。

大阪の四季を深ぼりする
「アルキメトロ」のバンフレットを
見つけて、

行こう!

樹齢、推定500年、
蓮如上人のお手植えと言われている。

すごい迫力、
わたしのカメラでは、
全体が、入りきりません。

黄色い絨毯をしきつめた中で、
待っていてくれました。

もう少し、
早く会いにくればよかったなぁ。

春に、青葉が芽吹く頃に、
また、会いに行きます。



*12月5日
母がお世話に。

母が、ひとりで暮らしていた時、
大変お世話になった方のお見舞いに行ってきました。

偶然、息子さんから、
ご病気だと言うことを、
お聞きすることができ・・・。

お会いして、母のお礼をお伝えすることができて、

心にずっと引っかかっていた思いが、
軽くなっていくのを感じています。

何かのお導きだと・・・。

本当に、ありがとうございました。



12月7日
一つずつ。

どうしても、
軽く飛び越えて、新しいこと、
ちょっとスキップして、違うこと、

そんなことが、
気になって仕方がない。

血がさわぐと言うか・・・。

毎日、同じことをつづけていくことの難しさ。

昔の人は、よく言ったものだ。

「継続は、力なり」

我慢して、

一つずつ、一つずつ、かたずけていく。

一つずつ、一つずつ、進めていく。

やっぱり、
飛び越えるのは、なしみたいです。



*12月9日
足湯。

何年か前の冬に、
憩室炎で入院したことがある。

絶食で、ずっと点滴に繋がれている。

そんな時、
看護師さんが、足湯をすすめてくださった。

ボールにお湯を張り、ベット横まで・・・。

足をボールに浸した瞬間、
暖かくて、
足だけ春の日差しの中にいるようで・・・。

足についたホコリが、
水面に浮かび上がり、チョット恥ずかしい。

そのあと、お昼寝・・・。

うーん、もう天国にいるみたいでした。

ほんのちょっとした事で、
入院していることを忘れることができたひと時。

看護師さんに感謝です。



*12月10日
つらい事があった時。

つらい事があると、
正直に、落ち込みましょう。

自分をごまかして、無理をしない。

無理して、頑張らないで、
ルーティーを忘れて、
だらしない時間を過ごしましょう。

だらしない時があってもいいんです。

何もしない日があってもいいんです。

そうして、
力を抜くこと、
自分を逃す場所の作り方を
覚えておくとの大切さ。

思いっきり休んで、
明日は、元気になりましょう。



*12月11日
和尚さまの唱えるお経。

月命日です。
偶然にも
父の亡くなった日と、
母の亡くなった日が、
同じ11日なのです。

和尚さまの唱えるお経は、
部屋中に響き渡り、
空気を清めていき、

そして、
わたしの心も身体も
清められていき、
気持ちが、すっきりしてきます。

お経は、
亡くなった人のためにありますが、
今を生きている人の
魂をも浄化してくれるように思えます。



*12月12日
お友達の個展に行ってきました。

「あわい展」KOBE 

フランスでも個展をされた方です。

「藍」の世界を
描かれている作品が心に残りました。

藍は世界最古の染料と言われ、
日本でも古くから使われてきた、
藍染の色です。

藍と作者の思いとが重なり、

心の奥に届いて来るものがあるのですね。



*12月14日
お料理を作る時。

まず、段取りを頭の中でしっかり確認しておく。

次に、材料は揃っているか、確かめておく。
水戻しするものは?
前もって、電子レンジにかけて置くものは?
解凍して置くものは?

そして、スタートは、早いめにする。
少し、先手を打つつもりで。

いざ、料理を始めると、
やさしく、ていねいに。

ささいな事だが、これによって、
料理の出来上がり、味が違うように思える。

しかし、これが、なかなかむつかしい。

だからこそ、日々、心がけていたいものです。




*12月15日
タンスの中で眠っているもの。

自分にご褒美と思い買った
チョット高価な洋服。

着るのがもったいなくて、
ついつい袖を通す機会が遠のいてしまう。

もう、66才。
そんなことを思っていると、
いつ、袖を通すのだ!

思い切って、、着よう・・・と、
決心したところです。

しかしながら、
なかなか、ハードルが高いですが・・・。




*12月16日
人、それぞれの上質なものやこと。

上質は、
自分で選ぶものであり、
自分を幸せにしてくれるものであり、

けっして、
高価なものでも、
価値のあるものでもないと思います。

自分の中の新しい上質さを発見することは、
自分の暮らしを豊かにするためのものであり、

自分の心が、
暮らしの日々が、
楽しくなって行くことだと思います。

自分だけの、上質を発見しましょう。

そして、
それを、少しづつ育てていきましょう。



*12月17日
相手の方のお名前を添える。

〇〇さん、おはようございます。

ありがとうございました、〇〇さん。

と、相手の方のお名前を声に出して、言いましょう。

笑顔と共に。

すると、なんとなく、
お互いが幸せな気持ちになっていくように思えます。



*12月18日
パスケース。

神戸に撮影に行ったときに、
ピタパとクレジットが一緒になっているカードを
なくしてしまいました。

撮影を終えて、駅改札口で、
パスケースをいつも入れている所に
手を入れて探ってみて、
ハッとしました。

パスケースが手に当たらない・・・。
二度、三度と、探ってみた・・・。

きっと、時間を確認するために、
携帯を出した時、くっ付いて出て
落としてしまったのだと思う。

そこまで戻るには、かなりの距離がある・・・。

私が、初めて自分のカードを
ピタパのついているクレジットカードを
持ったときのものです。

お気に入りの赤いパスケースに入れて、
10年以上も使ってきたのに・・・。

帰りの電車中、落ち込んでいる私の
目の前の席に座っている方のパスケースに
目が釘付けになりました。

やっぱり、紐付きか・・・。



*12月20日
やめる事。

寝る前ストレッチをしています。
これは、フィットネスクラブに行っていた時、
教えてもらったストレッチです。

色々な情報から、
あれもいい、これもいい、ということで、
年を追うごとに、項目が一つ、ひとつ、
増えていきました。

ある晩、
「今晩は、何もしないで寝る!」

に、なってしまい・・・。

あれも、これもと思っているうちに、
だんだん息苦しくなってきた。

ひとつ始めたら、ひとつやめる。

全部をしていると、自分が壊れてきます。

やめる事の大切さ!

このことは、
趣味、勉強、などにも言えるのでは・・?



*12月22日
意地。

生きていく上で、ある意味
「生きるための意地」は必要な時があると思う。

しかし、
人との会話の中での意地は、
ちょっと厄介・・・。

意地を張り、思いを無理やり通そうとする。

理屈をくっつけて正当化しようとする。

駄々をこねている、子どものようだ。

思いを通せないこともあるものなのだ。

意地は、
もう少し違うところで使いたい。



*12月23日
結果。

結果を考えると、頭の中が止まってしまう。

もしこんなことをしたら、
こうなるんじゃないか?
あんな事になったらどうしようか?

自分が何かをやろうとする前に
ああだ!
こうだ!
と、心配事を並べてしまい、

とうとう、身動きが取れなくなってしまう。

結果なんて考えないで、
大切なのは、
今、この一瞬を、一生懸命に誠実に生きる。

結果は、後からついてくる。

今の私の心の中です。



*12月25日
クリスマス。

クリスマスの事を思い出して
文字にしてみようと試みたが、
何も浮かんでこない。

浮かばないはずだ。
手帳を開いてみたが、
2020年、2019年、2018年、
と、何もない。

それから、
ずっと、ずっと、
クリスマスのことを考えていて
やっと、
一つの曲が浮かびました。

それは、
B’zの「いつかのメリークリスマス」

素晴らしい作詞です。
ぜひ、一度、聞いてみてください。

私には、
クリスマスが、こんなに遠かったのだ。

発見だ!

来年は、何かを、しよう・・・!

だが、しかし、
ううん〜〜何をしようか・・・?



*12月26日
上橋菜穂子さまのほん。

「上橋菜穂子さまのほん11」の
ブログをアップする事ができてほっとしています。

上橋菜穂子さんは、
「物語の中から戻ってくると、今の自分のいる場所が、それまでとは少し違う風景に見え、風を感じる事ができる。それが、物語の持つ大きな力のような気がしているのです。」
と、言われています。

上橋菜穂子さんの本を、
どんなふうに伝えればいいのかと、
随分と迷いましたが、
この言葉が、
全てを語っていると思います。

上橋菜穂子さんの
「守り人シリーズ」を、読み終えると、

人生の道標となる言葉にめぐり逢い、

心の中を吹く風が、変わっていました。

本当にありがとうございました。



*12月28日
お墓参り。

お墓参りに行ってきました。
寒くて、息が白くなりました。

お墓をお掃除する時の、
水の冷たさに手が凍え、

お水を換えて、
お花をお供えして、
ろうそく、お線香、

そして、
手を合わせて、

今年一年、見守って頂きまして、
ありがとうございました。

帰る頃には、手の凍えが、
心の暖かさとともに、消えていました。



*12月29日
大切なこと。

ブログが、なかなか進まず、
するべき道は見えている、
が、しかし、
文字が、浮かんでこない。

一から、十まで、
頭の中でぐるぐると考えていると、
そのうちに、身体の調子が、悪くなってくる。

とうとう時間がなくなって、
えいっや!

ぶっつけ本番で、パソコンの前に座った。

いま、自分にやれることだけをやればいいと、
いま、自分で、書けることを、書き出して、
あとは、何とかなるさの、思いにいたった。

ひらきなおった途端に、身体の調子が良くなった。

いまこの時に、できることを、できるようにすればいい。

平気で、笑顔で、生きていく。

それが一番大切だ!



*12月30日
父の言葉。

今日は、「つもごり」
明日は、「おおつもごり」

亡くなった父が、よく口にしていた言葉です。

今では、
「晦日(みそか)「大晦日」(おおみそか)
と言われていますが、

なんとなく、「つもごり」「おおつもごり」
の言葉を使いたくって、使っています。

ちょっと、父を思い出して、
また、父の声が聞こえるような気がして・・・


今年、一年、ブログをみていただきまして、
心からお礼申し上げます。

どうか、お身体大切に、
良いお年をお迎えくださいませ。

ありがとうございました。






前回の、day・day ささやく 2021年 11月の記事は、
day・day 「 day・day ささやく 2021年 11月」は、こちらから

次回の、day・day ささやく 2022年 1月の記事は、
day・day 「 day・day ささやく 2022年 1月」は、こちらから




Many・Thanks 「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

KUMISHASHIN 「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

HAERUSHASHIN 「映える写真を撮影!」は、こちらから

Postcard Poem 「Postcard ポエム」は、こちらから

POEMWO 「ポエムに」は、こちらから

HeartStory 「ハートストーリー 」は、こちらから

day・day 「day・day ささやく」は、こちらから

Nahoko・Uehashi 「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ」は、こちらから

Torishimakikou 「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから

EHONWO 「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらから

Pocket