組写真・作り方・考え方 2016年 5月編 [ 2 ]「遅い日ざし」

Pocket

3枚の写真で組写真を作り
「ものがたり」を表現する

「 遅い日ざし 」

▼ 下の組写真が、2016年5月に展示した組写真「遅い日ざし」です。

遅い日ざし

大阪城の梅林の近くにいる猫です
遠くから スタスタとやって来て ポーズをとり
西に傾いた光の中を 歩み去って行きました

私は 少し遅い日ざしの中で 写真を始めました
色々な人々に助けられ 支えられて
ここまで来ることができました

これまで お会いした方々に感謝をしながら
少しずつ新しい事柄を 身に付けながら
あまり遠くを見つめると 息切れしそうなので
ちょっと先を 遅い日ざしを浴びながら
猫にポーズを とってもらえるように
歩き続けようと思っています





前回の続きを説明して行きます。

▼ 下の写真を見てください。

この写真は、大阪城の梅林からすぐのところで撮影しました。写真の左奥が梅林です。
ちょうど、人通りが切れたところで、道を横断しているノラ猫に出会いました。
ラッキーです。



▼ 下の写真が、実際に撮影した写真です。

私の場合は、スナップ写真がほとんどなのです。



⭐️ ここでちょっと

私は撮影の際、いつもセンターピントで撮影します。スナップ写真が多いせいでもあるのですが、
シャッターチャンスを逃さないためです。
「あっ!」と思った時に、逃さず、迷わず、シャッターを押すためです。
「ROW [ ロウ ]( 生 )」画像で撮影していれば、「どんなトリミングも怖くない」という勢いです。

*スナップ写真の撮影の仕方の参考に、ぜひ、合わせてお読みください。 
Many・Thanks
「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

HAERUSHASHIN
 3「スナップ写真の撮影について 1 」は、こちらから

HAERUSHASHIN
 4「スナップ写真の撮影について 2 」は、こちらから


私が使っている写真編集ソフトは「Lightroom」(ライトルーム) です。

* Many・Thanks
「Lightroomのトリミングツールの使い方」は、こちらです。




⭐️ トリミングについて

下の図が、トリミングの基本図です。

縦線と横線との交点のところに、写真の主人公を配置すると
落ち着いたいい写真になると言われています。

よく知られている「黄金分割」です。



戻ります

センターピントで撮影したノラ猫を、丸のところに持って来てトリミングしています。
ちょっと基本図から外れて左によっていますが、ノラ猫が、これから歩いて行くであろうスペースを広くとりました。


 私が使っている写真編集ソフトは「Lightroom」(ライトルーム) です。

* Many・Thanks
「Lightroomのトリミングツールの使い方」はこちらです。

*トリミングの参考にぜひ合わせてお読みください。
KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年4月 足もと」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年5月 若者 」は、こちらから




トリミングによって、スナップ写真を組写真の表現意図に適したパーツに作り上げて、
そして、そのパーツで組んで行くということになります。

レタッチは、露光を下げて、ハイライト、白レベルをかなり下げて、シャドーレベルを上げています。


それから、組写真を組んでいく時の、「顔の写真」「遠い写真」そして、「近い写真」の法則からいくと、この写真は、「遠い写真」です。
距離感の違う写真で組むことによって、組写真の中に「いい空気」が生まれてくると思います。






▼ もう一度、
下の「遅い日ざし」組写真を見てください。

組写真の中の重心が上から、右、真ん中、そして、左と、それにそって、目線が移動して行きます。
ほどよく、バランスが取れていると思います。


ノラ猫が、何かを思い遠くを見つめている、ああ、このノラ猫は、こんな顔をしているのだ、と思い、どこから来たのだろうか? どこへ行くのだろうか?
と、組写真を見ている人が、感じていただけたらと思います。




おまけ

この「ノラ猫」を撮影した様子を、写真だけで綴って見ました。
ぜひ、見てください。

最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。



前回の、
組写真・作り方・考え方 2016年 5月編 [ 1 ] 「遅い日差し」の説明は、
KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方 2016年 5月編 [ 1 ] 遅い日ざし 」は、こちらから




HeartStory
 「自分で決める 自分との約束を守る」は、こちらから

HeartStory
 「アガパンサスと祈りの中で」は、こちらから

photo poem
 「写真からのポエム 春よこい」は、こちらから

photo poem
 「写真からのポエム ふりあおぐ」は、こちらから




Many・Thanks
「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

HAERUSHASHIN
「映える写真を撮影!」は、こちらから

photo poem
「写真からのポエム」は、こちらから

POEMWO
「ポエムに」は、こちらから

HeartStory
「ハートストーリー 」は、こちらから

day・day
「day・day ささやく」は、こちらから

Nahoko・Uehashi
「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ」は、こちらから

Torishimakikou
「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから

EHONWO
 「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらから


Pocket