写真からのポエム「 さざ波 」2019年11月
イメージ写真からの はがきサイズのポエム 「 さざ波 」 風が水にふれる事により水面にシワのような 小さな波ができる若い頃は 何がシワなのか知りもしなかった 風の吹き方しだいで さざ波は形を変えて行く かすかな違和感を […]
続きを読むJust another WordPress site
イメージ写真からの はがきサイズのポエム 「 さざ波 」 風が水にふれる事により水面にシワのような 小さな波ができる若い頃は 何がシワなのか知りもしなかった 風の吹き方しだいで さざ波は形を変えて行く かすかな違和感を […]
続きを読む靴を履くとき右からですか?左からですか? 皆さんは、右利きですか?左利きですか? 私は、右利きです。 私の幼い頃は、左利きというのがあまり良く思われていませんでした。 だからだと思うのですが、私は、お箸も、ハサミも物心つ[…]
続きを読む暮らしの日々から 気持ちのありかた *10月1日呼吸。 生きているいとなみ。 身体の基本機能である呼吸。 はいて(呼)、すう(吸)の順番でします。 ランニングをしている時の基本呼吸は、息をはくことです。 また、 スイミン[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 春どなりに 」 ▼ 下の組写真が、2017年 3月に展示した「 春どなりに」です。 立春を過ぎ日が長くなってくると日が傾く事で 焦っていた心が薄れてくる 私の春を[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 春どなりに 」 ▼ 下の組写真が、2017年 3月に展示した「 春どなりに」です。 立春を過ぎ日が長くなってくると日が傾く事で 焦っていた心が薄れてくる 私の春を[…]
続きを読むイメージ写真からの はがきサイズのポエム 「まなざしから」 缶ビール片方手に 肩にオウムを乗せてやって来たあのねぇ この子ねぇ と話す彼女 何かの縁で そばにやって来てくれる命そこで この命に名前が付くその瞬間 かけがえ[…]
続きを読む暮らしの日々から 気持ちのありかた *9月1日折り合いをつける。 折り合いをつけて生きていく。 ぱっと聞くと、ちょっと、妥協しているとか、相手に折れるとか、相手に譲歩するとかみたいに感じてしまいますが、 本来の意味は、 […]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 音を 」 ▼ 下の組写真が、2017年2月に展示した「 音 を」です。 音を 堀川戎で撮らせて頂きました今年 初めてシャッター切った 神楽鈴神と人とをつなぎ 場を[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 音を 」 ▼ 下の組写真が、2017年2月に展示した「 音 を」です。 音を 堀川戎で撮らせて頂きました今年 初めてシャッター切った 神楽鈴神と人とをつなぎ 場を[…]
続きを読むイメージ写真からの はがきサイズのポエム 「 間柄 」 家の窓から見える真っすぐではなく 少しかしげて間の抜けた夕空に立つ 2本のアンテナ 人の想いの傾きかげんに 似ている 人は 互いのつながりの中呼吸をし 生きているそ[…]
続きを読む地獄を経験しているのならそのまま突き進め!私はこの言葉に救われました 今年の初めのころから、春過ぎるころまで、とても精神的に辛い日々を過ごしました。いろいろな出来ことが私の周りで起きてきて、そんな一つひとつが、心の奥深く[…]
続きを読む暮らしの日々から 気持ちのありかた *8月1日中今を生きる。 今のあなたには過去を変えることはできない。 そして、未来を知ることも出来ない。 ふとした時に、過去の辛い思いが蘇ってくる。 この時、こうすればよかったのではな[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 貫く思い 」 ▼ 下の組写真が、2017年1月に展示した「貫く思い」です。 貫く思い 43年ぶりに対面した 太陽の顔その迫力に圧倒された よくぞ残った いや残るべ[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 貫く思い 」 ▼ 下の組写真が、2017年1月に展示した「貫く思い」です。 貫く思い 43年ぶりに対面した 太陽の顔その迫力に圧倒された よくぞ残った いや残るべ[…]
続きを読むイメージ写真からの はがきサイズのポエム 「 たがいが 」 古くからの 手作りのお豆腐屋さんきれいな水の底に ひたっていた手作りなので 形が少しずつ違う お豆腐 一つ一つのすきまに 清い水人 それぞれの間に 清い風 人の[…]
続きを読む