組写真・作り方・考え方 2017年 9月編 [ 2 ]「 フワ フワ ふわ 」
3枚の写真で組み写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 フワ フワ ふわ 」 ▼ 下の組写真が、2017年 9月に展示した「 フワ フワ ふわ」です。 少女の手をはなれた赤い風船フワフワふわ と空高くのぼっていくふわ[…]
続きを読むJust another WordPress site
3枚の写真で組み写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 フワ フワ ふわ 」 ▼ 下の組写真が、2017年 9月に展示した「 フワ フワ ふわ」です。 少女の手をはなれた赤い風船フワフワふわ と空高くのぼっていくふわ[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「ものがたり」を表現する 「 光をあびて 」 ▼ 下の組写真が、2017年 8月に展示した「 光をあびて」です。 樹々のすきまから こぼれ来るやわらかな光木の葉のすきまから 見える空樹々のすきまに[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「ものがたり」を表現する 「 読む 」 ▼ 下の組写真が、2017年 7月に展示した「 読む」です。 石垣の上で足を投げ出し 本を読む人さぞかし気持ちのいい事だろう 石垣は古墳時代から作られている[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「ものがたり」を表現する 「 ハーモニーで 」 ▼ 下の組写真が、2017年 6月に展示した「 ハーモニーで」です。 大阪城公園の梅林まで初夏の風に乗り運ばれてきた 軽やかなメロディーは極楽橋を渡[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 春どなりに 」 ▼ 下の組写真が、2017年 3月に展示した「 春どなりに」です。 立春を過ぎ日が長くなってくると日が傾く事で 焦っていた心が薄れてくる 私の春を[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 貫く思い 」 ▼ 下の組写真が、2017年1月に展示した「貫く思い」です。 貫く思い 43年ぶりに対面した 太陽の顔その迫力に圧倒された よくぞ残った いや残るべ[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 見つける 」 ▼ 下の組写真が、2016年11月に展示した「見つける」です。 見つける 大阪城公園の市民の森で出会った子どもたちです何か 三人 上の方で気になる物[…]
続きを読む3枚の写真で、組写真を作り「 ものがたり 」を表現する 「 未来を託す 」 ▼ 下の組写真が、2016年9月に展示した「未来を託す」です。 未来を託す 大阪城公園で 太鼓の練習をしている人たちの子供達です「写真 撮っても[…]
続きを読む3枚の写真で、組写真を作り「ものがたり」を表現していく 「 お祭りで 」 ▼ 下の組写真が、2016年8月に展示した「お祭りで」です。 お祭りで 幼い時 祖父に手を引かれて祭りに行った瀬戸内の 小さな島町まで行くのに 1[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「ものがたり」を表現していく 「 観透す 」 ▼ 下の組写真が、2016年7月に展示した「観透す」です。 観透す 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」トンネルに出会うと 頭の中にいつもこの[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「ものがたり」を表現する 「 人となりが 」 ▼ 下の組写真が、2016年6月に展示した「人となりが」です。 人となりが 大阪城公園で撮影をしているとどこからともなく 太鼓の音が聞こえて来る 音を[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「ものがたり」を表現する 「 人となりが 」 ▼ 下の組写真が、2016年6月に展示した「人となりが」です。 人となりが 大阪城公園で撮影をしているとどこからともなく 太鼓の音が聞こえて来る 音を[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「ものがたり」を表現する 「 遅い日ざし 」 ▼ 下の組写真が、2016年5月に展示した組写真「遅い日ざし」です。 遅い日ざし 大阪城の梅林の近くにいる猫です遠くから スタスタとやって来て ポーズ[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を作り「ものがたり」を表現する 「 うきうきを 」 ▼ 下の組写真が、2016年4月に展示した組写真「うきうきを」です。 うきうきを 出会ったのは 大阪城の噴水の近くです彼女はとても楽しそうに 花を摘ん[…]
続きを読む3枚の写真で組写真を組み「ものがたり」を表現する 「 つながる 」 ▼ 下の組写真が、2016年3月に展示した組写真「つながる」です。 つながる 彼女は 大阪城の大手門近くの広場で芝生に寝ころび本を読んでいた私が近づき「[…]
続きを読む