組写真・作り方・考え方 2017年 2月編 [ 2 ]「 音 を」

Pocket

3枚の写真で、組写真を作り
「ものがたり」を表現していく

▼ 下の組写真が、2017年2月に展示した「 音 を」です。

音を

堀川戎で撮らせて頂きました
今年 初めてシャッター切った 神楽鈴
神と人とをつなぎ 場を清め 神を招く

あの鈴の音( ね )はいいですね
何か 日本人の心の奥に響き
神さまの気に 包まれるように思えます

神の「おとずれ」とは「音連れ」だそうです
それとはなしに「音連れ」により 立ち現れる

昔の人々は 生活の中の あちら こちらに
神のおとずれを感じ
共に生きて来たのではないでしょうか

私も 心静かに 耳を澄まして
神さまのおとずれを 感じたいと思いました





前回の続きです。
一番上の写真から説明していきます。
▼ 下の写真を見てください。

神楽鈴です。
2017年に初めてシャッターを切った写真です。神さまと人とをつないで、その場所を清めていき神さまをお招きする鈴です。
私は、神楽鈴の音( ね )の響きが大好きです。神さまがいらしてその気配に包まれるように思えるからです。
ちょうど陽が当たり、金色に輝いていてよかったです。



▼ 下の写真を見てください。
実際に撮影した写真です。

手前のところにゴミが写っているのとバックが気になるので、トリミングでカットしています。
関係ないものをトリミングで取り除いているのです。これによって、ただのスナップ写真が、主題のはっきりした組写真の「近い写真」になりました。



⭐️ ここでちょっと
私は撮影の際、いつもセンターピント撮影します。スナップ写真が多いからでもあるのですが、
シャッターチャンスを逃さないためです。
「あっ!」と思った時に、逃さず、迷わず、シャッターを押すためです。
「ROW [ ロウ ]( 生 )」画像で撮影していれば、「どんなトリミングも怖くない」という勢いです。

*スナップ写真の撮影の仕方の参考に、ぜひ合わせてお読みください。 
* Many・Thanks 「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

SHASHIN・65
65歳からの写真を楽しむ練習 3「スナップ写真 1」は、こちらから

SHASHIN・65
65歳からの写真を楽しむ練習 4「スナップ写真 2」は、こちらから


私が使っている写真編集ソフトは「Lightroom」(ライトルーム) です。

* Many・Thanks 「Lightroomのトリミングツールの使い方」は、こちらです。


*トリミングでお悩みの方、ぜひ参考に合わせてお読みください。
KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年4月 足もと」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年5月 若者 」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年7月 通りすがり 」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年9月 白の時 」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年11月 いちょうの葉 」は、こちらから






戻ります。

レタッチは、
露光を上げて明るい写真にして、その分、ハイライトを下げて、コントラストを上げて、真ん中のおじいさんの写真と明るさを合わせています。



次に、一番下の写真を説明していきます。
▼ 下の写真を見てください。

この写真は、組写真の中では「遠い写真」になります。
2017年の撮影は、夕方から曇ってきて陽が当たらなくなってしまい、上の2枚の写真と同じような陽があったている笹の写真がなかったので、2013年に撮影した陽が当たっているこの写真で組むことにしました。

この組写真は、堀川戎でまとめて、また、陽の当たり具合も同じ感じにしたかったのです。

今この写真を見て思うのですが、
右上の縦の柱がちょっと傾いているのが気になりました。そこで、下の写真のように柱を垂直にしてトリミングをしてみました。


▼ 下の写真を見てください。

いかがですか?
ベースラインを整えてみると、安定感が出て見栄えが良くなり、写真の中にスッキリ感というか、シャッキリ感がでましたよね。


⭐️ ベースラインを整えるとは、
頑丈な家を建てるには、しっかりした骨組みが必要です。写真にも骨組みがあります。
それが、ベースラインです。
ベースラインは写真の中にある「もっとも強い線」のことです。
ベースラインの水平垂直を整えると写真に安定感が出て見栄えが良くなります。

トリミングをする際には、水平垂直に気を配りましょう。




▼ 最後にもう一度、下の組写真を見てください。

この組写真の「ものがたり」は、
堀川戎にお参りに来られた方々に笹を手渡し、神楽鈴を鳴らしてみんなが幸せになりますようにと願っているおじいさんの心を表しました。

最後に、近頃の若者は・・・と、とかく言われていますが、私が堀川戎で撮影している間に多くの若者が参拝に来られていました。賽銭箱の横に書かれている参拝の説明どおりに、頭を下げて柏手をうち、手を合わせている姿に、私は、この日本の未来に明るいものを感じました。

人の世は、目には見えない何かに導かれて生きている事を感じずにはいられませんでした。




前回の、組写真 2017年 2月編[ 1 ]「音を」の説明は、
KUMISHASHIN
組写真・作り方・考え方 2017年 2月編 [ 1 ]「 音を」は、こちらから




KUMISHASHIN 「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

SHASHIN・65 「65歳からの写真の練習」は、こちらから

Postcard Poem 「Postcard ポエム」は、こちらから

POEM 「ブログ」は、こちらから

HeartStory 「ブログ」は、こちらから

DAY・DAY 「day・day ささやく」は、こちらから

Nahoko・Uehashi 「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ」は、こちらから

Torishimakikou 「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから

EHONWO 「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらから


Pocket