組写真・作り方・考え方 2016年 5月編 [ 1 ]「遅い日ざし」

Pocket

3枚の写真で、組写真を組み
「ものがたり」を表現していく

▼ 下の組写真が、2016年5月に展示した組写真「遅い日ざし」です。

遅い日ざし

大阪城の梅林の近くにいる猫です
遠くから スタスタとやって来て ポーズをとり
西に傾いた光の中を 歩み去って行きました

私は 少し遅い日ざしの中で 写真を始めました
色々な人々に助けられ 支えられて
ここまで来ることができました

これまで お会いした方々に感謝をしながら
少しずつ新しい事柄を 身に付けながら
あまり遠くを見つめると 息切れしそうなので
ちょっと先を 遅い日ざしを浴びながら
猫にポーズを とってもらえるように
歩き続けようと思っています






まず、初めに、真ん中の写真から説明して行きます。
▼ 下の写真を見てください。

大阪城の梅林から青屋門にいく途中でであったノラ猫です。
逃げることなく写真を撮らせてくれました。
手前の葉がボケて写っているところが、平たい写真ではなく、遠近感が出ていると思いませんか?



▼ 下の写真が、実際に撮影した写真です。

センターピントで撮影しています。

トリミングで、顔の部分をアップになるようにしました。



実は、
▼ 下の写真と、どちらにしようか? ずいぶん迷ったのですが、

顔がハッキリ分かる方がいいのではないかと思い、組写真で使っている写真にしました。

もう少し、ノラ猫が、こちらを向いていれば、とてもいい写真だと思いませんか?
花の中の、ノラ猫。
光が当たっていて・・・・


⭐️ ここで、ちょっと、「組写真とトリミング」について、

私は、組写真を組んでいく際に、トリミングは、欠かせないものだと思っています。

私の写真は、「スナップ写真」です。
よっぽどでない限り、カメラひとつで出かけて行きます。そして、公園や街角で「あ、おもしろい!」と思った瞬間をとらえて、シャッターを押します。


⭐️ ここでちょっと
私は撮影の際、いつもセンターピントで撮影します。スナップ写真が多いせいでもあるのですが、
シャッターチャンスを逃さないためです。
「あっ!」と思った時に、逃さず、迷わず、シャッターを押すためです。
「ROW [ ロウ ]( 生 )」画像で撮影していれば、「どんなトリミングも怖くない」という勢いです。

*スナップ写真の撮影の仕方の参考に、ぜひ、合わせてお読みください。 
Many・Thanks 「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

SHASHIN・65
65歳からの写真を楽しむ練習 3「スナップ写真 1」は、こちらから

SHASHIN・65
65歳からの写真を楽しむ練習 4「スナップ写真 2」は、こちらから


私が使っている写真編集ソフトは「Lightroom」(ライトルーム) です。

* Many・Thanks 「Lightroomのトリミングツールの使い方」は、こちらです。




*トリミングの参考に
KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年4月 足もと」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年5月 若者 」は、こちらから




⭐️ 私は、組写真を組んでいくということは、組写真の意図に適したパーツを作り、組み立てていくということだと思っています。

公園や街角で「あ、おもしろい!」と思った瞬間をとらえて、シャッターを押し撮影した写真が、組写真に適しているかというと・・・そうじゃないのです。やっぱり、スナップ写真は、スナップ写真でしかありません。

このスナップ写真を、組写真に、適しているパーツに作り上げていかなければなりません。ここで、「トリミング」が必要になってくるのです。
つまり、
スナップ写真を、組写真で表現したい意図を明確にして、「その意図に適したパーツの写真に、「トリミング」で作り上げていく」と、いうことなのです。


私は、いつも思っています。
「組写真を組む」ということは、組写真で表現したい「ものがたり」を作り上げるための、3枚のパーツを作り、それらを組み合わせて、組み立てていくことだと。



次に、一番上の写真を説明していきます。

▼ 下の写真を見てください。

この「遅い日ざし」の組写真は、実話、この写真から始まっています。
スタスタとやって来て、ポーズをとってくれました。

トリミングをして、のら猫を右上のスペースに持って来ました。
ノラ猫の後ろのスペースに、なにかノラ猫の思いとかが現れていると思いませんか?

レタッチですが、
もう少し、露光を下げたかったのですが、ノラ猫の顔の表情がはっきりしなくなるので、ほんの少しだけしか下げていません。
そして、ハイライトを下げて、シャドーを上げています。


私の、3枚の組写真を組んでいくとき基本は、メインになる「顔の写真」と、「近い写真」そして、「遠い写真」の3枚で組むようにしています。

それからいうと、この写真は、「近い写真」です。


▼ 下の写真が、実際に撮影した写真です。



かなりトリミングをしていることがおわかりでしょう。
トリミングにより、組写真のパーツを作ったのです。


私が使っている写真編集ソフトは「Lightroom」(ライトルーム) です。

* Many・Thanks「Lightroomのトリミングツールの使い方」は、こちらから

次回の、
一番下の写真と、組写真全体について説明は

KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考えかた2016年 5月編 [ 2 ] 遅い日ざし」は、こちらから




HeartStory 「鳥島紀行」 56年前の アホウドリトの出会い 8  は、こちらから

HeartStory 「髪を緑に染めた65歳の心の変化は」は、こちらから

Postcardポエム 「こもれ陽に」 は、こちらから




Many・Thanks 「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

KUMISHASHIN 「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

SHASHIN・65 「65歳からの写真の練習」は、こちらから

Postcard Poem 「Postcard ポエム」は、こちらから

POEM 「ブログ」は、こちらから

HeartStory 「ブログ」は、こちらから

DAY・DAY 「day・day ささやく」は、こちらから

Nahoko・Uehashi 「上橋菜穂子さんの本の心に残るぺーじ」は、こちらから

Torishimakikou 「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから

EHONWO 「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらから



Pocket