組写真・作り方・考え方 2015年11月編 [ 1 ]「もの思う」

Pocket

3枚の写真で、組写真を作り
「ものがたり」を表現していく

▼ 下の組写真が、2015年11月に展示した「もの思う」です。

もの思う

夏の疲れが出てきて ほっとする間もなく
冷たい風がやってきた
本当に 爽やかな季節が短くなっている
一体この地球は どうなっているのだろうか

この一年を 翔けて来た自らの体に
少し気持ちを 横すべりさせて
夜が長くなった時間で 整えてみる
使い慣れた手帳をめくりながら

黄色は 左脳を刺激し 記憶や
理解力を高めてくれる
また 見ているだけで 胃を強くしたり 腸の働きを
活発にしてくれるそうです
食欲の秋から 人の体を守る働きなのでしょうか

みんなで 銀杏の黄色を探しに出かけませんか


まずは、真ん中の写真から説明していきます。
▼ 下の写真を見てください。

大きな銀杏の木の前にあるベンチに腰をかけて何か考えていいる様子。

日本人じゃない、う〜ん、ヨーロッパ的かな、

この顔つきに恋をして、シャッターを切りました。




▼実際に撮影したのは下の写真です。

この写真です。
座っている人だけになるのを少し待ってみたのですが、なかなか・・・
それで、しゃがんで、このアングルでシャッターを押しました。
組写真に使うには主題のはっきりしない写真です。

そこで、
トリミングで彼の部分だけを切り取りました。センターピントと、RAW「ロウ」画像で撮影しているので、A3にプリントするには、十分耐えられるデーターです。

このトリミングで、主題がはっきりした写真になりました。



⭐️ ここでちょっと
私が撮影するのは、ほとんどがスナップ写真です。
アングルを選んだりしているとシャッターチャンスを逃してしまいます。だからセンターピントで「ROW [ ロウ ]( 生 )」画像で撮影していれば、「どんなトリミングも怖くない」という勢いです。

* スナップ写真の撮影の仕方の参考に、ぜひ合わせてお読みください。 
* Many・Thanks 「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

SHASHIN・65
65歳からの写真の練習 3「スナップ写真 1 」は、こちらから

SHASHIN・65
65歳からの写真の練習 4「スナップ写真 2 」は、こちらから



トリミングとは、写真の中で「引き算」をする事です。
余計なものをトリミングによって、取り除いて、主題のはっきりした写真に仕上げていきます。
そして、組写真を組んでいきます。


レタッチは、ハイライトをかなり下げて、コントラストを上げて、パチットした写真に仕上げました。

今、見ていると足元にもう少し余裕が欲しい気がします。
すると、写真の中にもう一本横の線ができて、もっと、横線が強調された写真になったと思います。

▼ 下の2枚の写真を見比べてみてください。

▲ 上の写真がトリミングをし直した写真です。
いかがですか?
男の人はすこし小さくなりましたが、写真の下にもう一本横のラインが出来たのと、男の人の頭の上と、足元にスペースができたので、息の詰まった感じが写真から消えて、ちょうどいい感じになりました。

この頃の私は、本当に詰めて詰めてトリミングをしていたことがわかります。


この写真のタイトルは、
ベンチの横線を、遮るような形で「赤い靴の男の人が何かを思いながら座っている」
になりました。
この男の人の写真と組む写真、「遠い写真」、「近い写真」、はどんな写真がいいのでしょうか?

 私が使っている写真編集ソフトは「Lightroom」(ライトルーム) です。

* Many・Thanks 「Lightroomのトリミングツールの使い方」はこちらです。

*トリミングでお悩みの方、ぜひ参考に合わせてお読みください。
KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年4月 足もと」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年5月 若者 」は、こちらから



次に、一番上の写真を説明していきます。
▼ 下の写真を見てください。

この場所を離れようとした時に、このイチョウの落ち葉に気付きました。

葉っぱが枯れていなかったのと、夕陽を受けて影ができていたのでシャッターを切りました。

▼ 下の写真が、実際に撮影した写真です。

センターピントで RAW「ロウ」画像で撮影しています。
この写真は、「近い写真」です。

3枚の組写真を作っていく上で大切なことは、まず、中心となる写真を決めて、次に、「近い写真」「遠い写真」とで組写真を作っていく事です。


次回に、このイチョウの葉の写真のトリミングの仕方と
組写真の写真の組み方と、全体の「ものがたり」について説明していきます。



この続きの、組写真2015年11月編 [ 2 ]「もの思う」の説明は下のところから、
KUMISHASHIN
 「組写真・作り方・考え方 2015年11月編 [ 2 ] もの思う 」 は、こちらから


KUMISHASHIN
 「組写真・作り方・考え方 2015年10月編 [ 1 ] 心もよう 」 は、こちらから



Many・Thanks 「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

KUMISHASHIN 「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

SHASHIN・65 「65歳からの写真の練習」は、こちらから

Postcard Poem 「Postcard ポエム」は、こちらから

POEM 「ブログ」は、こちらから

HeartStory 「ブログ」は、こちらから

DAY・DAY 「day・day ささやく」は、こちらから

Nahoko・Uehashi 「上橋菜穂子さんの本の心に残るぺージ」は、こちらから

Torishimakikou 「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから

EHONWO 「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらから




Pocket