3枚の写真で組み写真を作り
「ものがたり」を表現する
2015年3月に展示した組写真「翔けていく」ついて説明していきます。
▼ 下の組写真「翔けていく」を見てください。
翔けていく
先日 部屋の 模様替えで
本箱の中に 入っている物を すべて出した
その際 高校卒業時の サイン帳が目に入った
高校生の時 私は ソフトボールクラブに 所属していた
当時の 私のトレードマークは
日焼けした まっ黒い顔に 笑った時の白い歯
グランドで 生き生きと 白いボールを追いかける姿でした
そのクラブの 顧問の先生が サイン帳に
私の長所 短所を こまかく書いて下さっていた
改めて じっくり読みなおしてみた
42年前の 自分との出会いである
自分で 自身の性格を見つめなおす
機会を与えられた気がしました
自分自身を信じて 心にわき上って来る思いを
すなおに 行いにつなげていこうと
そして 明日に向かって 翔ていこうと
まず、真ん中の写真から説明していきます。
▼ 下の写真を見てください
この写真を撮影できたのは、偶然です。
大阪城の東外堀のフェンスの上に「ユリカモメ」がいつもズラリと
並んで止まっています。
▲ 上の写真を見てください。
このフェンスにユリカモメが止まっている写真は、以前にも撮影した事があるので、今日は、フェンスに止まっている「ユリカモメ」が、一斉に飛び立つところを撮ろうと、少し手前の所に腰を下ろしてカメラを構えていました。
そこに、この組写真の主人公の、ランニングマンが走って来たのです。
かなりのスピードで走ってきたので、撮影できたのは、この1枚だけです。
パソコンで写真を見ていると彼が、空中に浮かんでいたので「駆けていく」よりも、「翔けていく」の
方が写真にピッタリ合うと思い、この漢字のタイトルにしました。
▲ 上の写真が実際に撮影した写真です。
ちょっと焦っていたのだと思います。ランニングマンがセンターに来ていませんが、
私は撮影は、いつも「センターピント」です。
スナップ写真がほとんどなので、その瞬間を捉えるために迷ってはいられないのです。
それと、トリミングを思うからです。
組写真を組んでいく場合、写真の主人公をハッキリさせるためにも、トリミングは欠かせないものです。
私が使っている写真編集ソフトは「Lightroom」(ライトルーム) です。
Many・Thanks
「Lightroomのトリミングツールの使い方」はこちらです。
*トリミングでお悩みの方、
ぜひ、参考に合わせてお読みください。
KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年4月 足もと」は、こちらから
KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年5月 若者 」は、こちらから
⭐️ ここでちょっと
私は撮影の時は、いつもセンターピント撮影します。スナップ写真が多いいせいでもあるのですが、
シャッターチャンスを逃さないためです。
「あっ!」と思った時に、逃さず、迷わず、シャッターを押すためです。
「ROW [ ロウ ]( 生 )」画像で撮影していれば、「どんなトリミングも怖くない」という勢いです。
* スナップ写真の撮影の仕方の参考に、ぜひ合わせてお読みください。
Many・Thanks
「スナップ写真とレンズ」は、こちらから
HAERUSHASHIN
3「スナップ写真の撮影について 1 」は、こちらから
HAERUSHASHIN
4「スナップ写真の撮影について 2 」は、こちらから
ランニングマンを左に寄せてトリミングをしました。
左に寄せてトリミングをする事によって、ランニングマンの後ろのスペースに、彼の人生というか、翔けて来た想いというか・・・
色々な思いを感じる事が、想像する事ができる写真になったと思います。
今から思うと、ランニングマンの頭の上にもう少しスペースとった方が、ランニングマンの軽やかさが表現できるのではないかと思います。
▼ 下の2枚の写真を見てください。
▲ 上の写真がトリミングをし直した写真です。
いかがですか?
頭の上のスペースを作ることで、軽やかな写真になりました。
センターピントで撮影しているから出来る事です。
レタッチは、下の土が光っているので、見やすい写真にするためと、一番上の写真と合わせるためにハイライトを
下げています。
私が、ユリカモメを撮ろうとしている所に、翔けて来てくれたランニングマン、本当にラッキーでした。
彼に感謝しています。
次に、一番上の写真を説明していきます。
▼ 下の写真を見てください。
この写真は、
大阪城の「においの森」の南側に水場で撮影しました。
この場所にくる頃、ポツポツと雨が降り出してきて小雨の降るなか撮影しました。その時に、水面に落ちてきた雨の波紋が面白いと思いシャッターを押しました。
この波紋は、ランニングマンが翔けていった足跡に見立てています。
この写真は、組写真の中では「近い写真」になります。
3枚で組写真を組んでいく場合の基本として、まずは、中心となる写真を決めて、次に、「遠い写真」と「近い写真」と考えて3枚の写真を組んでいきます。
これが私が3枚の写真で組写真の「ものがたり」を作っていく基本の考え方です。
雨粒による、光の中で輝いている波紋が、とても綺麗だと思い撮影しました。
トリミングで、良いところを切り取り、露光は触らず、コントラストをかなりあげています。
▼ 下の組写真を見てください。
こんな所で撮影しました。
次回は、
一番下の写真についてと、組写真「翔けていく」の全体について説明していきます。
続きの、
組写真 2015年 3月編 [ 2 ]「翔けていく」の説明は下のところから、
KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方 2015年3月編 [ 2 ] 翔けていく 」は、こちらから
KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方 2015年2月編 [ 1 ] 夢」 は、こちらから
KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方 2015年4月編 [ 1 ] ひととき 」は、こちらから
HeartStory
人生の忘れ物に気づいた❗️ は、こちらから
photo poem
「生きる力 2017年12月 」は、こちらから
Many・Thanks
「スナップ写真とレンズ」は、こちらから
KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方」は、こちらから
HAERUSHASHIN
「映える写真を撮影!」は、こちらから
photo poem
「写真からのポエム」は、こちらから
POEMWO
「ポエムに」は、こちらから
HeartStory
「ハートストーリー 」は、こちらから
day・day
「day・day ささやく」は、こちらから
Nahoko・Uehashi
「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ」は、こちらから
Torishimakikou
「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから
EHONWO
「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらから