組写真・作り方・考え方 2015年 7月編 [ 1 ]「豊かな」

Pocket

3枚の写真で組写真を作り
「ものがたり」を表現していく

2015年7月に展示した「豊かな」について説明していきます。



▼ 下の組写真が2015年7月に展示した「豊かな」です。

豊かな

京都市右京区京北弓槻町の水田です
2005年の合併でこの住所になりました
以前は 京都市北桑田郡京北町弓槻と言っていました
なんだか 以前の呼び名の方が
暖かい気がするのですが 私だけかなぁ

一面 稲穂の写真を以前からいつか撮りたいと
思っていて やっとその機会にめぐり会えました

水田の位置 その日の空気 太陽の光 そして 風
まだまだ いっぱいあると思うのですが
その時々で 緑の色が変化していきます

私は 風が渡っていく時の
緑の移り変わりが 特に好きです
まるで 数えきれないほどの緑の色が
囁きあっている気がして
私も その中に寄せてもらっている気がして
私の耳のそばで つぶやいている気がして

また 今年も会えるといいなぁと







一番上の写真から説明していきます。
▼ 下の写真を見てください。

25年ほど前は、横切っている道路もなく一面の水田とあぜ道だけでした。
日吉ダムを作るためにダンプカーの通れる道が出来ました。

この稲穗の海の写真は、お盆に京都に帰った時に撮影しました。
長年、願っていた景色、稲穗の海です。
合わせて18枚撮影しています。

真ん中の道を赤い車が通る所を撮影したくて、ひたすら車待ち・・・


しかし、赤い車は来なくて、
二人乗りの大きなバイク、そして、郵便車、
それだけでもラッキーでした。
本当に、田舎なので通る車も少ないのです。

この写真で組写真を組んでいこうと思いました。





次に、真ん中の写真を説明していきます。
▼ 下の写真を見てください。

この写真は、上の写真とは色目を少し変えようと、
レタッチで黒レベルをあげています。

そして、撮影は、「RAW[ ロウ ]( 生 )」画像で、センターピントです。


⭐️ ここでちょっと

私は撮影の際、いつもセンターピント撮影します。スナップ写真が多いいせいでもあるのですが、
シャッターチャンスを逃さないためです。
「あっ!」と思った時に、逃さず、迷わず、シャッターを押すためです。
「ROW [ ロウ ]( 生 )」画像で撮影していれば、「どんなトリミングも怖くない」という勢いです。

* スナップ写真の撮影の仕方の参考に、ぜひ合わせてお読みください。 
Many・Thanks 「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

HAERUSHASHIN
映える写真を撮影 ! 3「スナップ写真の撮影について 1 」は、こちらから

HAERUSHASHIN
映える写真を撮影! 4「スナップ写真の撮影について 2 」は、こちらから






組写真を組んでいく時、撮影したスナップ写真の主人公を、写真の何処にレイアウトするかが、とても大切になってきます。
だから、私はいつもセンターピントで撮影します。




▼ 下の写真を見てください。
センターピントで撮影したものです。

バイクが左上に来るようにトリミングしました。
こうすることで、
これからバイクが進んでいく場所が、明日が、未来が、見える写真になったと思います。


⭐️ ここでちょっと

▼ まず、下の図を見てください。

この図は、よく知られている「黄金分割」の図です。
縦の線と横の線が交差したところに、写真の主人公を配置すると落ち着いた写真になると言われています。


また、
写真全体の分割、例えば、空と海が写っている写真の場合、写真の中で、空と海の比率をどのような割合でトリミングしたらいいのか迷った時、この「黄金分割」の図の、縦の線と横の線を思い出してください。



今回のバイクの写真の場合は、図の赤い⭕️(マル)のところにバイクがくるようにトリミングをしました。
いい感じになりましたよね。




*トリミングでお悩みの方、ぜひ参考に合わせて、お読みください。
KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年4月 足もと」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・トリミング・考え方 2013年5月 若者 」は、こちらから



私が使っている写真編集ソフトは「Lightroom」(ライトルーム) です。

* Many・Thanks 「Lightroomのトリミングツールの使い方」はこちらです。

戻ります

稲穂の海の写真は撮ったものの
どんな写真と組めば良いのか、

郵便車の写っている写真と、都会に暮らす若い女の子の写真。

バイクの写っている写真は、未来に向かって進んでいく若いカップル。

などなど、いろんな写真と組んでみたのですが、どれも上手くいかなくて・・・

そんな時に、この3枚を組んではと、思いつきました。


次回は、一番下の写真と組写真全体について説明していきます。




次回の組写真、2015年 7月「豊かな」の説明は下のところから、
KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方 2015年 7月編[ 2 ] 豊かな 」は、こちらから



KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方 2015年 6月編[ 1 ] なごむ心 」は、こちらから


Many・Thanks 「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

KUMISHASHIN 「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

HAERUSHASHIN 「映える写真を撮影!」は、こちらから

Postcard Poem 「Postcard ポエム」は、こちらから

POEMWO 「ポエムに」は、こちらから

HeartStory 「ハートストーリー 」は、こちらから

day・day 「day・day ささやく」は、こちらから

Nahoko・Uehashi 「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ」は、こちらから

Torishimakikou 「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから

EHONWO 「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらから

Pocket