人生の忘れ物に気づいた❗️

Pocket

空港ピアノ
駅ピアノで蘇る思い

NHK BS の番組に「空港ピアノ」・「駅ピアノ」がある。
番組表で見つけて、見るようになった。

ピアノを弾いている人たちの音色に耳を傾けていると
故郷への想いを乗せた音色
家族への想いを乗せた音色
と、さまざまで
国境を越えて生きる人々が
思い思いの自分だけの人生の音色を奏でている姿に
とても眩しい気持ちになる。

そういえば
今から54年前( 小学5年 )に、親にねだって行かせて
もらった習い事が一つだけある。
それは、ピアノです。

住んでいた近くの大きなレコード屋さんの2階で
教えてもらった。
先生は、黒縁のメガネをかけた男の人で
いつも、紺色のスーツを着ていたような気がする。

私的には、楽しく通っていた。
( 家に練習できるような、オルガンも無かったが )

しかし、小学校の音楽の時間、隣の席の友達といつも喋って
いたので、通知表の音楽の評価が「2」になってしまい
ピアノを、習いに行くことが出来なくなってしまった。
でも、その結果に反抗することもなく
( 当時は、親の言う事はけっこう絶対みたいなところがあって )

中学生になり、どう言うわけか「ソフトボール部」に入部し
( 今も、どうして「ソフトボール部」だったのか ?  私にも謎です。)
それから、高校の時も「ソフトボール部」で

う・・・・・・ん❓

ピアノと言うか、音楽とはかけ離れたところで、生きてきました。

この歳、65歳になるまで、ピアノを自分から親にねだって習いに行た
唯一の習い事であったことは、私の中で忘れ去られていました。

しかし、
NHK BSの、「空港ピアノ」・「駅ピアノ」を見るようになって
私の中に当時の思いが、蘇ってきまたした。

私は、ピアノの音色が大好きなんだ ❗️って

今はちょっと事情があり、難しいけれど
何年かしたら、ピアノを習いに行きたいと
いや、ピアノを習いに行きます。

私の人生の、忘れ物を受け取りに行きます。


あなたにも、何かありませんか❓ 
人生の忘れ物が・・・



HeartStory
 「母の一周忌と、父の十三回忌を終えて」は、こちらから

HeartStory
 「髪を緑に染めた65歳の心の変化は」は、こちらから




Many・Thanks
「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

HAERUSHASHIN
「映える写真を撮影!」は、こちらから

photo poem
「写真からのポエム」は、こちらから

POEMWO
「ポエムに」は、こちらから

HeartStory
「ハートストーリー 」は、こちらから

day・day
「day・day ささやく」は、こちらから

Nahoko・Uehashi
「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ」は、こちらから

Torishimakikou
「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから

EHONWO
 「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらから


Pocket