Albatrossの空の花 写真と青空を舞ういろいろな「ものがたり」

Pocket

⭐️ 森口 環  (  もりぐち  たまき  )
  酸素をはこぶ写真家

酸素を運ぶとは
写真を飾ったお部屋の
酸素が増えていき
また
写真を見た人の心にも
酸素が増えていく

写真から
酸素がいっぱいあふれ出て

写真を飾ったお部屋が
写真を見た人たちが
心楽しく
元気になっていくことです。




⭐️ 今
この瞬間を
良心の翼を広げて生きていく

良心の声はいかにもか細く
もみ消すことは簡単である
しかし
その声はあまりにも明解で
聞き違えることはない

(フランスの小説家の言葉 )

人の人生に与えられた
収穫の法則は
種を蒔いた人にしか
刈り取れないのであり

それ以下でも
それ以上でもない

言い訳を捨てて
か細い良心の声に耳を傾ける




⭐️ 組写真の作り方・組写真の編集や展示の仕方 第一弾

初心者で3枚の組写真に挑戦しているあなたに必見です。

3枚の写真で組写真を組み、「ものがたり」を紡いでいく時の、
写真の選び方や展示の仕方を説明しています。
また、
スナップ写真をトリミングによって表現意図にあった写真に仕上げて、
3枚の組写真を作っていくことも説明しています。

詳しい説明は下のところから
KUMISHASHIN
「 組写真の作り方・
組写真の編集や展示の仕方 第一弾 」は、こちらから

KUMISHASHIN
「 組写真の作り方・
組写真の編集や展示の仕方 第二弾 」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

Many・Thanks
「私の組写真の作り方・考え方」は、こちらから




⭐️ Heart Story
( ハートストーリー )

一枚の写真と、
暮らしの日々から感じたこと、
心に残ったこと、
伝えたいことなどを書き綴っています。

▼ 下の写真は「髪を緑に染めた65歳の心の変化は」の写真です。

Heart Story
「髪を緑に染めた65歳の心の変化は」 は、こちらから

Heart Story
「誕生日を考えてみる70歳の心」は、こちらから

Heart Story
「ハートストーリー 」は、こちらから




⭐️ Nahoko Uehashi

上橋菜穂子さんの本の心に残ったページを書き出しています。
「守り人」シリーズで、バルサ、ジグロ、チャグム、タンダ、トロガイ、などの登場人物のセリフで、人生を考えさせられる言葉、生きていく時に助けとなる言葉を綴っています。

▼ 下の写真は「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ 2 精霊の守り人」アイキャッチです。

Nahoko・Uehashi
上橋菜穂子さんの本の心に残るページ 2
「精霊の守り人」は、こちらから

Nahoko・Uehashi
上橋菜穂子さんの本の心に残るページ 5
「虚空の旅人」 は、こちらから

Nahoko・Uehashi
上橋菜穂子さんの本の心に残るページ 13
「炎路を行く者」は、こちらから

Nahoko・Uehashi
「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ」 は、こちらから





Many・Thanks
「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

KUMISHASHIN
「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

HAERUSHASHIN
「映える写真を撮影!は、こちらから

photo poem
「写真からのポエム」は、こちらから

POEMWO
「ポエムに」は、こちらから

HeartStory
「ハートストーリー 」は、こちらから

day・day
「day・day ささやく」は、こちらから

Nahoko・Uehashi
「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ」は、こちらから

Torishimakikou
「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから

EHONWO
 「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらから




Pocket