クリスマスツリー 2014年12月 [ 2 ]

Pocket

輝きのコラージュ

▼ 下のコラージュが、2014年12月に展示した「メリークリスマス」です。

メリークリスマス

12月 2014年最後の月になりました
今年は 組写真の 本当のむつかしさに 直面しました
組んでいく過程で 自分の思いが
強すぎても 弱すぎても
なかなか思うようには 組めず
それでいて 写真 1枚1枚の 力強さも必要で・・・

また 新しい試みとして
私の心もようを 私の中にある ”たまき”という文化を
少しでも 伝えられたらと 思い
短い「ものがたり」に挑戦させていただきました
それにより 思いを 感じたことを 文字にすることの
むつかしさを 痛感させられました

しかし みなさまからの
心のこもった 思い はげましが あったからこそ
12回 続けることができたと
この1年 応援いただき 心より感謝しています

本当に ありがとうございました





この、輝きのコラージュ「クリスマスツリー」を作り上げていった過程を、2回に分けて紹介させていただいています。

作り始めてから、出来上がるまで、2ヶ月余りかかりました。

クリスマスツリー「輝きのコラージュ」の写真が光って見にくいところがあります。

これは、リビングのテーブルで制作をして、脚立に登り撮影しているので、どうしても光がうまくいかなくって・・・・。

その辺りの考慮をよろしくお願いいたします。


前回のクリスマスツリー「輝きのコラージュ」の説明は、
KUMISHASHIN
 クリスマスツリー2014年12月[1] は、こちらから






今回は、前回の続きです。
▼ 下の写真2枚の説明をしていきます。
▼ Before

▼ After


まず、ツリーの一番上にあるバスを見てください。

上の写真では、バスが下を向いています。

これだと、何か空から降りてくるような感じがするので、これから空へ、飛び立つような感じをだしたくって、上の写真のように、赤いバスのフロントガラスの部分が上を向くようにしました。

ちょっと、感じが変わりましたよね。

そして、

クリスマスツリー2014年12月[ 1 ] の最後で説明しました、細い幹のライトグリーンの写真の幹と、ブルーの写真の幹を、一番下のクリスマスツリーの幹と、真っ直ぐ一直線に繋がるようにしました。

そうすることによって、一本のクリスマスツリーの感じが強くなったと思います。


前回のクリスマスツリー「輝きのコラージュ」の説明は、
KUMISHASHIN
クリスマスツリー2014年12月[ 1 ] は、こちらから




次に、
▼ 下の写真を見てください。
ちょっと大きくしてみました。



クリスマスツリーの幹と、細い幹のライトグリーンの幹とブルーの写真の幹をが、つながって見えるように縦に真っ直ぐ一直線に線をそろえてみました。

それによって、ベタッとなっていたクリスマスツリーのコラージュに、すり抜けていく部分ができて、風が通り抜けるような感じがでてきたと思います。

次に、

クリスマスツリーの左右のバランスを少し崩してみました。

ちょっと右下の枝を下げたのと、左の枝のところは、間隔を広げてみました。

そして、

全体的に、背の高いクリスマスツリーになるように、2Lにプリントした写真の間隔を少しづつ広げていきました。

ずんぐりクリスマスツリーから、スマートなクリスマスツリーなりました。




▼もう一度、下の二枚の写真を見比べてください。
▼ Before

▼ After

いかがですか?
スマートなクリスマスツリーのコラージュになっていますよね。





そして、次に、
幹のところに猫を切り抜いて入れてみました。
▼ 下の写真を見てください。


猫が、みんなを見ているという感じです。

しかし、猫の写真を入れては見たのですが、なんとなく木に登っている感じがして・・・・。

どうしようか?と、ずいぶん迷いました。

そこで、




▼ 下の写真を見てください。


やっぱり、クリスマスツリーの幹のところで、守ってくれている猫の方が、良いのではないかと思い直して、上の写真のようにしました。

猫を入れることによって、クリスマスツリーの幹の所の空間が狭くなったので、また、全体的に2Lにプリントした写真の間隔を少しづつ上に広げていきました。






▼ 下の写真を見てください。

これが、出来上がりのクリスマスツリー「輝きのコラージュ」です。

バックの紙は、ミューズコットンです。いろいろな色との発色の良い「うすいシルバーグレー」にしました。

そして、
所々に、風船、おもちゃ、ソフトクリーム、赤い靴、などを散りばめています。(これも、A4にコンタクトシートでプリントして、カッターナイフで切り抜いています。)


私が使っている写真編集ソフトは「Lightroom」(ライトルーム) です。

Many・Thanks 「Lightroomのトリミングツールの使い方」は、こちらです。



▼ 下の写真を見てください。
ちょっと大きくしてみました。

▲ 上の部分は、こんな感じです。

そして、
▼ 下の部分が、下の写真です。



いかがでしたか?「輝きのコラージュ」


みなさんも、「あなただけの小さなコラージュ」を作ってみてはいかがですか?





この「輝きのコラージュ」は、私の大好きなコラージュですが、
2014年4月の「卯月 さくら」も好きです。

▼ 下のさくらのコラージュも、ぜひ一度見てください。

Many・Thanks
「卯月 さくら」2014年4月 [1] は、こちらから

Many・Thanks
「卯月 さくら」2014年4月 [2] は、こちらから

Many・Thanks
「卯月 さくら」2014年4月 [3] は、こちらから



この「輝きのコラージュ」の制作にあたり導いてくださった「写真家 増浦行仁」氏に、この場をお借りいたまして、心からの感謝を捧げます。

本当に、ありがとうございました。



前回の、「クリスマスツリー2014年12月 [ 1 ] 輝きのコラージュ」の説明は、
KUMISHASHIN
「クリスマスツリー 2014年12月[ 1 ] 輝きのコラージュ」 は、こちらから


HeartStory
 「人生の忘れ物に気づいた❗️」は、こちらから

HeartStory
 「髪を緑に染めた65歳の心の変化は」は、こちらから


Uehashi・Nahoko
 「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ 6 神の守り人 上 」は、こちらから

Torishimakikou
 「品田穣の鳥島紀行  56年前のアホウドリとの出会い 8 」は、こちらから


Postcard ポエム
 「生きる力」は、こちらから

DAY・DAY
 「day・day ささやく 2021年10月」は、こちらから




Many・Thanks 「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

KUMISHASHIN 「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

SHASHIN・65 「65歳からの写真の練習」は、こちらから

Postcard Poem 「Postcard ポエム」は、こちらから

POEM 「ブログ」は、こちらから

HeartStory 「ブログ」は、こちらから

DAY・DAY 「day・day ささやく」は、こちらから

Nahoko・Uehashi 「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ」は、こちらから

Torishimakikou 「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから

EHONWO 「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらか



Pocket