day・day ささやく 2023年 3月

Pocket

暮らしの日々から 気持ちのありかた

*3月 1日
引く。

何事からも逃げずに、
最後までやり抜くことは、
とても大切なことです。

そのうえで、
「引く」と言う潔さも、
心の片隅に持っておきましょう。

引くと言うことは、
時に勇気がいるし、
時にとてもカッコ悪いことです。

けれども、
弱虫と笑われても、
誰かに嫌われても、
引きましょう。

用心深く周りの状況を見極めて、
そっとそっと潔く引くのです。

大丈夫です、
何年か、時が過ぎたとき、
みんなに解ってもらえます。

引いても、大丈夫です。



*3月 3日
ゆっくり。

自分の思うように、
ことがすいすいと進み、
良いことが続いていく。
何もかもがうまくいく。

あまりにうまくいってしまうので内心、
「このままで大丈夫なのか?」
と、不安になる。

そんな時、
わざとペースを落として、
ゆっくり進んでみましょう。

うまくいきすぎてしまうと、
後から大きな落とし穴が、
やってくるものです。

細かいところに気を配り、
ゆっくり、
ゆっくりと
まわりを観察してみましょう。

すると、
ちょっとした変化が、
見えてくるものです。



*3月 5日
ひとりで。

私は今までひとりで、
考えるということをしないで、
生きてきました。

何か困ったことがあると、
誰かに聞いてから・・・
何かを始めようと思うと、
主人に相談してから・・・
子供たちに相談してから・・・
そんなところで生きてきました。

今思うと、
ひとりで考えるということが、
とても大切なことだったと思えてきます。

まずは、
ひとりで考える!

そして、
どこにも寄りかからずに、
どこへでも歩いていける、
そんな自分になっておくこと。

自分で判断して、
自分で決めて、
自分で責任を背負う、
そんな独立した考え方を持っていれば、
素早く行動に移すことができます。

今からでも遅くないです。

ひとりで考える習慣を、
身につけていきましょう。



*3月 7日
心配。

心配することと、悩むことは、
違う。

身体の具合が悪くなってくると、
思いが、
悪い方へ、悪い方へと傾いてしまう。
ついには、
心が過去の悪い出来事に、
引っ張らるようになってしまう。

そして、
あれが、これがと悩み始める。

いろいろなうまくいかないケースを、
想定することも大切ですが、
最低最悪のことばかりを、
繰り返し考えていると、
迷い、臆病になり、
悩み始めるようになってしまい、

そして、
最終的には、
何もできなくなってしまいます。

心配はしても良いのですが、
悩み、臆病になることとは、
別のものです。

まずは、
よく食べて、よく寝て、
体調を整えましょう。

そして、
上手くいかなくなった時に、
その時に、
できる最善策を考えるようにしょう。



*3月11日
悟り。

よく悟りをひらくと言う。

むづかしい言葉です。

正岡子規の言葉に、

「余は今まで悟りという事を、
誤解していた。

悟りという事は、
如何なる場合にも、
平気で死ぬ事かと、
思っていたのは間違いで、

悟りという事は、
如何なる場合にも、
平気で生きている事であった」

とある。

過去のことに、引きずられることなく、
今この時を、
ひたすら平気で生きていく。

そうありたいものです。



*3月13日
笑顔。

いつも笑顔であること。

簡単なようで、
むづかしいです。

ついつい、
今の自分の気持ちを、
顔にあらわしてしまう。

つらい時は、なおさらです。

修行が足りない?

ポーカーフェイスがいい?

いやいや 、
やっぱり、
引きつっていても笑顔でしょう・・・

笑顔は、幸運を運んできてくれます。

鏡を見ながら、
笑顔の練習をしましょう。



*3月15日
日傘。

今日、散歩に出かける時に、
今年初めて日傘を持って出かけました。
正解でした。

この日傘は、
母が入っていた施設に通っている時に、
いつもさしていた日傘です。

施設というのは、
たいがい駅から遠くて、
いつも20分ぐらい歩いて通っていました。

この紺色の日傘には、
白い小さなカモメが飛んでいます。

母との思い出と、
春の日差しの中を、
すこし汗ばみながら歩いてきました。

本当に、
今日は、日傘を持って出かけてよかった。



*3月17日
桜草。

散歩をしていると、
あちらこちらに春を見つける。

桜草もそのひとつ。

頭に、俳句が浮かんでくる。

「咲き満ちて 庭盛り上がる 桜草」
山口 青邨(やまぐち せいそん)

この俳句と出会ったのは、
息子たちが公文に行っていた頃です。

ちょうど公文の行き帰りの通り道に、
毎年春になると、
桜草をいっぱい咲かせている、
お家がありました。

桜草のお家の前を通るたびに、
息子たちと口ずさみました。

「咲き満ちて 庭盛り上がる 桜草」

桜草は、
息子たちの笑顔と声を、
私の心に運んできます。



*3月21日
思いすぎる。

あまりにも思いが強すぎてくると、
思いの中に余計なものが入ってくる。

ただ単に一つのことを、
思い考えていればいいのですが、
考えすぎてしまうと、
邪念が湧いてくる。

邪念と気づけばいいのですが、
気づくことなく、
その思いを正当化してしまう、
思いも浮き上がってくる。

思いすぎてしまうと、
思いが濁ってしまう。

さぁ、
シンプルに、思おう。

思いはじめを、
思いおこして、

思いの濁りを取り除こう!



*3月23日
勝った、負けた。

いろんな事にくっついてくる言葉、
勝った、負けた。

ライバルと競い合うことも、
高め合うことも大切ですが、

勝った、負けたで、
よけいなエネルギーを使ってしまいます。

それよりも、
自分の本当にやりたいことは?
本当になりたい自分は?

ライバルは、自分!

自分が目指す、
自分の場所に、
ひとりで歩いていく。

たとえ、足を引きずっていようとも・・・
たとえ、道に迷っても・・・

勝った、負けたとは無縁の、
道なき道を歩いていくと、
自分が目指している場所に、
たどり着くことができます。

ライバルは、自分!

日々、自分と戦いましょう!



*3月25日
自分と戦う。

日々、自分と戦っている人は、
周りの人と戦うことが少ないです。

自分と戦っているから、
周りのことを、
気にしている場合じゃないのです。

今の自分より、一段上の自分を目指す。

これは、なかなか難しい。

しかし、
ほんとうのところで生きる生き方が、
本筋だと思う。

ほんとうのところで生きていくために、
自分と戦う。

とても、きついことですが、

日々、自分と戦うことを大切にして、
ほんとうのところを、
生きていきたいものです。

今日の自分より、一段上の自分を目指して!



*3月27日
わかる、感じる。

「わかる」とは、
頭で理解すること。

「感じる」とは、
心で受けてめること。

大切なことは、
わかることと、感じることのバランスです。

相手に話をする時に、
「わかる」という部分だけで話をするのではなく、
「感じる」という部分にうったえかけるように、
話をしていきましょう。

すると、うまく思いが伝わりますよ!




Many・Thanks 「スナップ写真とレンズ」は、こちらから

KUMISHASHIN 「組写真・作り方・考え方」は、こちらから

HAERUSHASHIN 「映える写真を撮影!」は、こちらから

Postcard Poem 「Postcard ポエム」は、こちらから

POEMWO 「ポエムに」は、こちらから

HeartStory 「ハートストーリー 」は、こちらから

day・day 「day・day ささやく」は、こちらから

Nahoko・Uehashi 「上橋菜穂子さんの本の心に残るページ」は、こちらから

Torishimakikou 「品田穣の鳥島紀行」56年前のアホウドリとの出会い は、こちらから

EHONWO 「写真絵本 のら猫シロとたまちゃんと」は、こちらから

Pocket